新年あけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたします。 年末年始は沢山雪が降りました。 折角のお休みでしたが、「お年玉」を沢山いただいたので、除雪に明け暮れたお正月になりました! 新年互例会を新型コロナウイルス対策を実施し、今年も業務開始です! ゼロ災でいきましょう!! 守岡
お知らせ・ブログnews
お知らせ・ブログ
2020/12/28
最終日!
今年もあとわずかですが、一年無事に終わりました。 関係者の皆様大変お世話になりました。 来年も引き続きよろしくお願いします。 みなさん良いお年を! 守岡
2020/12/14
雪だるま!
今日の現場も雪化粧です。 町では雨でしたが、現場(山)に上がるとやっぱり気温が下がります。 今朝のミーティング前に思いついたように作った雪だるま☃ ↑「何かが足りない…」 「あっ!くち!!」 という事で、今年初の雪だるま完成! まだまだミニサイズだけど、次は大きく(成長)できるか楽しみです。
2020/12/04
初雪
今週は、「冬」を実感させるほどの低気温でした。 日中は日差しがあればそれなりでしたが、朝・夕方にかけては特に寒さがしみます。 今朝現場に入ると、今年初の雪が降っていて更に「冬」を実感しました。 気温が上がらない箇所は道路の凍結も心配になるので、皆さんも車の運転には気を付けていきましょう。
2020/11/27
安全対策をしました。
先日、現在作業を行っている事業地にて皆でリスクアセスメントを行いました! リスクアセスメントは、職場の潜在的な危険性又は有害性を見つけ出し、これを除去、低減するため手法です。 今回の現場ではツタが絡んでいる木が多いゾーンがありましたので、それについて話し合いました! 林業の現場は場所によって条件が大きく異なり、また様々な危険が存在します。 自分たちの安全の為にこういった話し合いを行うようにしていま…
2020/09/30
VR撮影がありました!
弊社の現場で撮影が行われました。 ハーベスタなどの機械やチェーンソーで伐倒している所を、なんと「VR」として撮影していただきました!! チェーンソー伐倒はヘルメットにカメラを取り付けて撮影しました。伐倒中は本来近づくことも出来ないので間近で見られるのは滅多にない機会になると思います。 撮影いただきましたニッショウプロ様ありがとうございました! 今回、一般社団法人 パパフレンド協会さんのご依頼により…
2020/08/06
子猫との出会い
事務所 池本です。 夏日が続いていますが、皆さま熱中症の対策はされていますか? 空調服の使用、こまめな水分補給など自身でできる対策はしっかりとしていきましょう。 さて、タイトルにもある通り、昨日は子猫と出会いました。 出会い方がなかなか珍しい出会い方でした。 出社して、外回りの準備をして社用車でいざ出発! 車で50m進む間に「にゃー」と、か細い鳴き声が2回聞こえました。…
2020/08/03
伐木等機械・走行集材機械・架線集材装置の特別教育の講習がありました。
先日、弊社の土場において、キャタピラー教習所様のご依頼により伐木等機械・走行集材機械・架線集材装置の特別教育が行われました! 林業では「木」という非常に重い危険な物を扱いますので、安全な作業を行う為には特別教育を受けた人でなければ従事できない仕事も多数あります。 実技の講習は実際にグラップル・フォワーダ・スイングヤーダを操作していただきました。 架線集材装置では弊社の守…
2020/06/05
新しい機械の紹介
今回導入した機械ですが、本体は住友建機販売株式会社様の「SH135X-7(林業仕様機)」、アタッチメントはイワフジ工業株式会社様の「グラップルソー」、松本システムエンジニアリング株式会社様の「ウインチロボ」です。 グラップルソーは、重機紹介のページ「01グラップル」にチェーンソーの刃がついたものと説明すると分かりやすいかと思います。木を掴みそのまま伐採するという感じでしょうか。 用途の幅も増えるの…
2020/05/27
田植えも終盤
今シーズンの田植えも今日で最後となりました。 これで農業も一段落です! 守岡